沖縄LOVElogへようこそ! はじめてご覧になる方は、
こちらをご覧ください。※09 5/30更新
沖縄には、「ミュージシャンズ オブ ミュージシャン」と
尊敬、賞賛されるギタリストがたくさんいる。
沖縄の伝説のロックバンド「紫」の比嘉清正
「コンディション・グリーン」のSHINKI(神鬼)
「寿」のジミー(故人)
など名前をあげていくときりがないほど。
プレーのみならず、それぞれに黄金伝説エピソードがいくつもある。
今日は時間がないのでそれについては、次の機会に。
(沖縄ミュージシャンズ オブ ミュージシャンというシリーズができそう)

今ボクが、沖縄の若手ギタリストで最も注目しているひとりが
国吉亮。
彼のプレイを初めて見たのは、
確か普天間で行われた2000年のカウントダウンライブで競演したときだ。
「B-TRIPPERS」でステージに立った国吉亮。
そのプレイスタイルは、コザロックの空気感とテクニックを踏襲し、
なおかつ独特のオーラを放っていた。
ライブ後年齢を聞いてぶっ飛んだ!! (確か18歳か19歳だったと思う)
末恐ろしいギタリストだと思った。
その後、
以前にも少し触れたが「CASINO FREAK」
のライブやローリークックのライブでギターを弾いている彼の姿を見た。
すばらしいギタリストだ。
現在彼は、さまざまなアーティストの
レコーディングやライブに参加(昨日紹介した唐真久乃、ジョニー宜野湾等多数)
活躍している。詳細は
国吉亮のBlogへ。
沖縄音楽フリークにぜひ注目していただきたい。
くどいようですが、すばらしいギタリストです。
さて、昨日ですが唐真久乃さん、国吉亮さんのブログに沖縄LOVElogのリンクを貼っていただきました。
ということで、お気に入りに追加しました。
ありがとうございます。

今日の珈琲は、いつものブレンドを
ノーマン・ロックウェルのマグカップで
おっと、もうこんな時間だ!!
もうひとつ超特急で更新して、残りは戻り次第いくつかトピックをアップします!!