沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、
こちらをご覧ください。
10月17日は、「沖縄そばの日」ですね〜。
きっと、いろんなブログでいろんな沖縄そばがアップされてますね。
ボクは、5月8日ゴーヤーの日には、沖縄市胡屋でゴーヤーを食べ
8月18日には、パパヤーイリチーを食べる正しいウチナーンチュです(笑)。
もちろん、沖縄LOVElogでも「沖縄そばの日」です。
沖縄そばの日
72年の日本本土復帰以前、沖縄でそばと言えば沖縄そば。
復帰後、日本食文化の流入とともに日本そばとの混乱を避けるため
「沖縄そば」という呼称が用いられるようになった。
76年に沖縄県公正取引室が、全国生めん類公正取引規約にある
「そばの名称は、蕎麦粉が30%以上混入されていること」という理由で
この名称に対してクレーム。
それに対し沖縄生麺協同組合などが交渉を重ね、
77年通称としての「沖縄そば」が県内のみ使用と限定され認可。
さらに、78年10月17日に公正取引協議会から、
いくつかの条件の下に特殊名称としての使用が許可された。
これを記念して10月17日は「沖縄そばの日」となりました。
ちなみに、県外出荷が可能になったのは、87年4月5日。
けっこう最近のことなんですね。
というわけで、今朝のおめざは我が家でも「沖縄そば」、どーん!!
![沖縄そばの日。今日のおめざ 091017。](//img05.ti-da.net/usr/pocoda/091017_Soba.jpg)
昨日から、仕込んでいたトロトロ軟骨ソーキと
肉厚油抜きした3枚肉、そして長ネギをトッピング。
出汁は、豚と鰹のダブル出汁。麺は細めのチヂレ麺で。
紅ショウガをトッピングしていないのは、
生ショウガの細切りを豚を茹でるときに大量使用しているので。
ということで、朝から「沖縄そば」でした!!
このトピックのトップにもって来た画像は、
そば処、名護市にある「宮里そば」のソーキそば(500円)。
昆布のトッピングと紅白ギンガムチェックのテーブルクロスですぐに分かりますね。
沖縄そばの名店は、たくさんあります。
そして好みも十人十色。
個人的に好きなそばは、昔食堂で食べてたようなそば。
そういう意味では、この「宮里そば」とても大好きなんです!!
さて、今日はどこのそば屋さんで、沖縄そば食べようかな。
みなさんも、沖縄そばの日を楽しんでくださいね。
宮里そば
住所:沖縄県名護市宮里1-27-2
電話:0980-54-1444
営業:10時~売切れまで
メニュー:ソーキそば 500円/三枚肉そば500円/そば(小)300円/カレーライス400円/スパゲティー400円ほか
※昨年のデータなので、現在の価格は変わっているかも。予めご了承下さい。
幸田悟LIVE決定!! DUTY竜海オーガナイズ02!! 09 10/24