緑間玲貴 「御佩劍(みはかし)」トコイリヤ RYOKI to AI Vol.8

緑間玲貴 「御佩劍(みはかし)」トコイリヤ RYOKI to AI Vol.8


【写真が表示されない場合、こちらをご覧ください】沖縄LOVEweb掲載 同トピックス

トコイリヤ公演の人気作品、バレエの超古典作品から新作バレエ「御佩劍」まで
バレエの醍醐味が詰まったトコイリヤの宝箱がはじける、トコイリヤ RYOKI to AI Vol.8


バレエ・アーティスト緑間玲貴を中心に構成しているバレエ公演企画「トコイリヤ RYOKI to AI Vol.8」が2022年 2月20日 (日)、那覇文化芸術劇場 なはーと にて3部構成で開催される。1部は、トコイリヤ公演の人気作品から、「Lumières de l‘Est ~東方からの光~ 」と「清明」、2部では、サー・アントン・ドーリン1941年作品に基づき、緑間が演出・振付の細部にまでこだわったバレエの超古典の名作「 パ・ド・カトル」を、そして3部では2021年10月31日、東京・新国立劇場で演じ多くの観客を魅了した新作バレエ「御佩劍(みはかし)」が上演される。

沖縄が誇る、国内第1級史料「おもろさうし」が舞台で蘇る!
大和文化と琉球文化が重なる新作バレエ。


本作は、倭建命(ヤマトタケルノミコト)が授かる、三種の神器のうちのひとつ、天叢雲剣(アメノムラクモ)を主題とするバレエ作品。古事記の倭建命伝説に基づき全10章に分けて上演される大作だ。
「人類社会において、剣は「闘う」道具。一方、地球規模で多様性に目を向け始めた現代の人類において剣は、「勇気」、「強靭さ」、「祓い」、「守護」、「意志」などを象徴する新たな側面を持つ。この新しい価値観を、「分断」、「調和」という相反するキーワードと共に、その意味を本作で問いたいと考えた」と緑間玲貴。コロナ禍で疲弊する人たちに気づきと生きる勇気を与える作品となっている。

本作の見所は、音楽、演出の題材に日本語の古語が残る国内第一級史料の「おもろさうし」を取り入れた点にある。膨大な時間と労力を費やし徹底的に調査、研究し、「おもろさうし」を再び音楽として現代に蘇らせ、消えた沖縄と日本の文化の新しい形の復活を具現化した。

また、倭比賣命 ヤマトヒメ 役に能楽師の関 直美(シテ方 宝生流 能楽師)を迎え、「能楽」と「バレエ」のコラボレーションが実現。さらに、衣裳は、「折り」、「水引と結び」、「美濃和紙の生地」、「染め」など、日本の文化技法にこだわり、ふんだんに盛り込んだ。

西洋のバレエをベースに古い日本文化と琉球文化が交差し、ひとつの舞台芸術として昇華した、緑間玲貴 舞踊生活35周年記念制作 新作バレエ「御佩劍」。舞踊表現の未来、その可能性を感じて欲しい。

緑間玲貴 コメント
コロナ禍を経て、新しい価値創造が求められる時代において、舞台芸術は困窮を極める現代社会に「立ち直る強さ」を提供しうるもの。本作で「生き抜く力」を養う一助となりたく、新制作で発表致します。ぜひ、公演をご覧ください。



「那覇文化芸術劇場 なはーと」こけら落とし シリーズ
トコイリヤ RYOKI to AI Vol.8
緑間玲貴 舞踊生活35周年記念制作 新作バレエ「御佩劍(みはかし)」

日程:2022年 2月20日 (日)
時間:開場14:00 開演 15:00
会場:那覇文化芸術劇場 なはーと 大劇場
住所:〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3-26-27
料金:特別席 10,000円|S席 5,000円|A席 4,000円|B席 1,000円
販売:緑間玲貴 『御佩劍』トコイリヤ Vol.8 チケットペイ
問合:098-866-3313(トコイリヤ公演事務局)
詳細:トコイリヤ Official Website
主催:一般社団法人 トコイリヤ・ソサエティー
後援:那覇市、那覇市教育委員会、(公社)日本バレエ協会、(公社)日本バレエ協会沖縄支部、
   沖縄テレビ放送、琉球朝日放送、琉球放送、沖縄タイムス社、琉球新報社、ラジオ沖縄
助成:文化庁

備考:本公演は、政府、公文協及び、沖縄県が定める新型コロナウイルス感染症対策の
   方針に従って公演の準備を行っております
   本公演は【那覇文化芸術劇場 なはーと】のこけら落とし公演シリーズです


緑間玲貴 沖縄LOVEwebTV 今日の訪問者 222

バレエ公演企画「トコイリヤ RYOKI to AI Vol.8」を2022年 2月20日 (日)、那覇文化芸術劇場 なはーと にて3部構成で開催する、バレエ・アーティスト緑間玲貴さんがPRで来社。公演の見所、新作バレエ「御佩劍(みはかし)」について解説していただきました。「御佩劍」の見方が一層深まるインタビュー動画です、ぜひご覧ください!!

【テロップ内の文言訂正】
・アマノムラクモノツルギ→アメノムラクモ
・おもろそうし→おもろさうし
・緑間玲貴 舞踏生活35周年記念制作→緑間玲貴 舞踊生活35周年記念制作
・舞踏表現の未来、その可能性を感じて欲しい→舞踊表現の未来、その可能性を感じて欲しい




【トコイリヤ RYOKI to AI Vol.8 公演プログラム】
​第1部
1 )「Lumières de l‘Est ~東方からの光~ 」
​演出・振付:緑間 玲貴
​出演:緑間 玲貴、前田 奈美甫、安次嶺 正美(琉球舞踊家 敏風利美の会)
ピアノ:金城 吏美、川満 睦
2)「清明」
​振付:上杉 真由
​出演:上杉 真由、渡久地 真理子、石井 真彩子、村林 楽穂、金城 凪香

第2部
3)「 パ・ド・カトル」
​演出・改訂振付:緑間 玲貴
サー・アントン・ドーリン1941年作品に基づく
コンセプト:ジュール・ペロー1845年作品とA. E. シャロンの石板画による
​出演:上杉 真由、前田 奈美甫、渡久地 真理子、村林 楽穂
​往年のバレリーナ ノリコ 犬養 憲子

第3部
​4)「御佩劍 -MIHAKASHI-」(みはかし)
演出・振付・構成:緑間 玲貴
​音楽制作:YURAI 、緑間 玲貴
衣裳:下田 絢子
出演:倭建命 ヤマトタケル 緑間 玲貴、
   弟橘比賣命 オトタチバナヒメノミコト 前田 奈美甫
​   倭比賣命 ヤマトヒメ 関 直美(シテ方 宝生流 能楽師)
   天叢雲剣 アメノムラクモ 渡久地 真理子
   自然主 柳元 美香、上杉 真由
​   自然達 石井 真彩子、村林 楽穂、吉原 詞子、金城 凪香

沖縄LOVEweb INFORMATION

エンドユーザーに届き、しっかり伝わる情報発信! 沖縄LOVEwebへのお問い合わせ&掲載依頼はこちら!!
沖縄LOVEwebへの情報掲載

沖縄音楽旅行をWEBで! バックナンバー入手も可能!! 沖縄音楽旅行全41巻 全巻コンプリートしてください!
沖縄音楽旅行 WEB版 Back Number 一覧はこちら

BEGIN、ORANGERANGE、MONGOL800など沖縄アーティストへのインタビュー動画、随時更新!
沖縄LOVEwebTV YouTubeチャンネル

沖縄カルチャーの広告塔 幸田悟による沖縄アーティスト・ロングインタビュー完全版!
沖縄タイムス電子版連載|幸田悟の沖縄音楽旅行+プラス



同じカテゴリー(沖縄アート)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。