みなさん、こんにちは! 沖縄カルチャーの広告塔、幸田悟です!!
いよいよ明日那覇大綱挽! 血湧き肉踊ります!!
ということで、那覇大綱挽について。
About 第43回 那覇大綱挽まつり
琉球王朝の慶賀行事として長い伝統を誇る壮大なイベントです。
毎年約30万人の人出でにぎわっています。
稲作のための雨乞い・五穀豊穣・御願綱を起源とする
地方の農村行事としての綱引きに対し、
那覇大綱挽は、町方(都市)の綱として、
交易都市那覇を象徴する大綱挽です。
明治以降は、お祝い綱として幾度も開催されたそうですが、
1935(昭和10)年を最後に途絶えていました。
その後、1971年に市制50周年記念事業として復活しました。

大綱は自然の材料で作られた最も巨大なロープとして
1995年にギネスに認定、毎年記録を更新中。
挽くのは長さ186m、直径約1.56m、総重量40tほどの綱。
ドラや鉦(かね)、太鼓が鳴り響く中、
挽手約1万5000人がひしめきあいます。
那覇市を東西に分け30分一本勝負で綱を引き合います。
綱をつないだ「かぬちぐち」が東西5メートルの
勝負線を越えれば勝敗が決まりますが、東西どちらも5メートルに届かない場合、
3メートル以上動いたほうを判定勝利とします。
いずれも3メートル未満であれば引き分け。
勝負が決まるまで例年20~30分かかります。
通算成績は、東12勝 西13勝 引き分け14回です。
那覇大綱挽の東西区分
東:東一番(牧志)、安里、首里、泊、真和志、久茂地 、壷屋
西:西一番、若狭、泉崎、垣花、小禄、久米、辻
第42回 那覇大綱挽まつり 旗頭行列・大綱挽
日程:10月13日(日)
時間:旗頭行列 12:00~14:30 /大綱挽 14:45~17:30(綱挽は16:20ごろ※目安です)
場所:旗頭行列 国際通り/大綱挽 国道58号線久茂地交差点
問合:那覇大綱挽保存会 098-866-4858
内容:ウフゥンナスネーイ(東西の旗頭行列)大綱挽 フィナーレ(カチャーシー)
第43回 那覇大綱挽まつり
日程:10月12日(土)〜14日(月)RBC市民フェスティバル
10月12日(土)14:00~18:30 市民演芸・民俗伝統芸能パレード
10月13日(日)11:30~17:00 旗頭行列・那覇大綱挽
場所:国際通り、国道58号線 久茂地交差点、奥武山総合運動公園
問合:那覇市役所観光課 TEL.098-862-3276
那覇大綱挽保存会 TEL.098-866-4858
那覇市観光協会 TEL.098-862-1442
詳細:
那覇大綱挽保存会
「2013那覇大綱挽まつり RBC市民フェスティバル&オリオンビアパラダイス」
日程:2013年 10月12日(土)~14日(月)
場所:奥武山総合運動公園
時間:11:00〜20:30
問合:RBCテレビ営業局営業部 TEL.098-860-2057(平日 AM9:30~PM5:30)
詳細:
RBC 琉球放送ホームページ

綱を挽いたあとは、RBC市民フェスティバルへ。
今年もカラオケグランプリ開催してます。
ぼくも審査員で参加。ゲスト審査員はしゃかりです!!
イオンpresents 2013那覇大綱挽まつり
RBC市民フェスティバル カラオケグランプリ
日程:10月13日(日)
時間:17:50~20:00
料金:観覧無料
会場:奥武山総合運動公園RBC市民フェスティバル特設ステージ
出演:本選出場12組 ゲスト しゃかり
詳細:
RBC 琉球放送ホームページ
内容:毎年恒例イオンpresents
2012那覇大綱挽まつりRBC市民フェスティバル カラオケグランプリ
10月13日(日)開催。グランプリ受賞者は、全国大会へ。
■沖縄LOVEwebイベントインフォメーションについて■
この情報は主催者からの情報を基に作成掲載しています。
イベントお出かけ前に詳細を主催者サイトでご確認ください。
情報掲載のご依頼に関しては、以下を参照してください。
・
沖縄LOVEweb EVENT INFORMATION 掲載依頼ページ
てぃーだブログアワード2012ベストブログ大賞 沖縄LOVElog
ブログアワード2012 大賞に輝いた沖縄LOVElog!!
fbページともしっかりリレーションしながら展開しています。
情報発信で沖縄アーティストを応援です。
みなさん、ページへのいいね! でご支援よろしくお願いします。

・
沖縄LOVElog FBページリンク
・FBページ→
https://www.facebook.com/OKINAWALOVElog
今日の沖縄の空-Today's Sky in Okinawa-

沖縄サンセット。 131011@那覇市港町。
昨日のサンセットタイム、久しぶりに南国沖縄らしい
ビビッドな色鮮やかな夕焼けでした。
刻一刻と変化する空、そして夕陽の色。
最も美しい瞬間をファイダー越しにパッケージ。
一期一会の出会い、琉球の自然と神々に感謝と祈りを。
※
facebook 沖縄LOVElog グッドロケーションフォト日刊掲載

清々しい青空が広がった南国沖縄朝の空。
今日は、沖縄市福祉まつりが、2日間沖縄市美里公園にて開催。
LIVEHOUSE MODS LIVEもあります。
僕もMCで参戦です!
那覇では、もちろん那覇大綱挽きまつり。
その他、ライブイベントもたくさんあります。
お天気もグッドコンディション! イベント満載、
楽しい三連休のスタートです!
今日の沖縄 那覇の天気 2013年 10月12日(土曜日):曇のち晴
最高気温:29℃ 前日差 −1℃ 最低気温:25℃ 日の出/入:6:27/18:05
気温:29℃ 湿度:68% 風向:北東8m/s(12時 那覇)
今日の貯水率:71.0%(10月12日0時現在)前日比 −0.1%
平年(過去10年の平均値)72.1%に比べ-1.1ポイント
満水量平成22年度 90,450.2千㎥→23年度大保ダム共用 106,990千㎥
微小粒子状物質(PM2.5)○11.6μg/㎥(10月11日8時現在)
環境基準 35μg/m3以下○ 環境基準超過△ 注意喚起レベル×
数値は当日の午前0時から午前8時まで集計した暫定値
tenki.jp 気象庁天気概況 Digest!(05時発表 抜粋)
沖縄本島地方や先島諸島は気圧の谷の影響で曇っており、
雨が降っている所があります。
12日は、気圧の谷の影響で、沖縄本島地方と先島諸島は曇りで、
一時雨が降る所があるでしょう。
13日は、沖縄本島地方は高気圧に覆われて晴れるでしょう。
なお、13日は台風第26号の影響で、沖縄本島地方、大東島地方、
宮古島地方で次第にしける見込みです。
FUNKIST 染谷西郷:沖縄音楽旅行 サポーターアーティスト135

昨日もまたすばらし出会いがありました。
FUNKISTのVo. 染谷 西郷 さんがPRでオフィスに。
トークアバウト境界線の無い世界。
FUNKIST ワンマンツアー2013 『Japarican Gypsy in OKINAWA』
11月9日(土) コザミュージックタウン3F 音市場にて開催!
詳細は後日沖縄LOVEwebにインタビュー動画とともに掲載します。
感動と共感のインタビューを実現してくれた Tomokazu Arakaki さんにも感謝。

その後、じゃらんが発行している雑誌『観光会議』の対談企画で
ザ・ブセナテラスの 東恩納盛雄 さんご来社。
トークアバウト『沖縄音楽×観光の可能性』。
東恩納さんには、「百年先に伝いたい沖縄のうた」
立ち上げの時にもお世話になりました。
観光は、オール沖縄で。
昨日、お話しした事、ひとつひとつ実現していきたいですね。
沖縄音楽旅行設置店一覧:
沖縄音楽旅行Vol.08
今日の珈琲 -Today's Coffee-

今日の珈琲はいつものブレンドを
アンカーホッキング社の1960年~1978年製
ファイヤーキング・キンバリーマグ with keep warmer
Mini Cooper & VolkswagenType1で。
さて、これから沖縄市美里公園へGO!
ぜひ会場に足を運んでください。
みなさんにとって、素敵な土曜日になりますように。
今日も一日、ベストを尽くしてがんばっていきましょう!!
Good way of life!
WEB MAGAZINE 沖縄LOVEwebYesterday's EVENT INFO
・ジョイ洋子LIVE@ピノスプレイス 13 11/3
詳細:
沖縄LOVEweb!
・
沖縄LOVEwebへの情報掲載のご依頼はこちらをご覧ください

沖縄音楽旅行をWEBで! バックナンバー入手も可能に!! 詳細は以下のリンクで
・
沖縄音楽旅行 WEB版 Back Number 一覧
沖縄音楽旅行本誌は以下で入手できます!
・
沖縄音楽旅行設置店舗一覧MAP
沖縄LOVEwebで沖縄音楽旅行を熟読!!
2013年8月15日発刊 沖縄音楽旅行 Vol.08 出版!
・
沖縄音楽旅行 Vol.08 出版ニュース
世界初! 沖縄音楽+ライブ壁紙!! Androidアプリ好評配信中!
WEB MAGAZINE 沖縄LOVEwebを運営するPLANNING OFFICE Coda と
デザインを通して世界を繋ぐDreamMondayFamilyを運営する
株式会社DMFとの世界初の共同プロジェクト! 沖縄音楽、アートを世界へ!!
・
RYUKYU SPIRITUAL DRAGON RYUKYU HEALING MUSIC SERIES
・
RYUKYU SPIRITUAL DRAGON/RYUKYU SALSA MUSIC SERIES
・
琉球MUSIC PAPER カタログ! 動画付! アンドロイドアプリ
震災被災地支援企画! 沖縄LOVEweb掲載依頼! 大募集!!
東日本大震災被災地支援のためのチャリティーイベントなど
沖縄LOVEwebで告知のお手伝をさせていただきます。
以下の応募ホームから掲載依頼内容を送信してください!!
応募要項:イベントタイトル/日程/時間/会場/出演/料金/詳細掲載URL/
イベントコメントを明記の上、以下の投降フォームからご応募ください。
応募:
沖縄LOVEweb掲載依頼応募ページ
沖縄LOVEwebのEvent Informationコーナー参照!!
掲載:
沖縄LOVEweb Event Information

※上のバナーをクリックするとリンクページにジャンプします。
↓沖縄カルチャーの広告塔 幸田悟的 Twitter @okinawalovelog
・2009年5月から毎日更新! 今日の沖縄、沖縄LOVElog版は、
こちらをご覧ください。