京都で熱い音楽フェス ボロフェスタ SP INTERVIEW

沖縄LOVElogがひと目でわかるダイジェスト、こちらをご覧ください。

京都で熱い音楽フェス ボロフェスタ SP INTERVIEW

沖縄LOVElogをご覧の皆さん、こんにちは。
週末のひととき、いかがお過ごしですか?
明日はウンケー。
今週末あたりは、公設市場も賑わっていることでしょうね~。
内地妻のtongは、沖縄の盛大なお盆行事にカルチャーショックを覚えたもの。
はるか10年前が懐かしく感じます…。

さて、本日お届けするのは、
京都でこの秋開催されるビックイベント「ボロフェスタ」。
先日その概要をお届けしましたが、
今回はボロフェスタの神髄に迫るべく、
主催者の西村(mogura)さんにskypeインタビューを試みました。
前回の掲載内容はこちらを参照ください。
・京都で話題の音楽フェス「ボロフェスタ」に大注目!!

インタビューに入る前に、まずは「ボロフェスタ」について説明を。
「ボロフェスタ」2002年から京都の西部講堂を舞台に開催されてきた
インディーズ主宰によるミュージックフェスティバル。

京都で熱い音楽フェス ボロフェスタ SP INTERVIEW
西部講堂は京都大学西部キャンパスにある厚生施設で、
数多くのロック公演が開催されてきた場所。
過去にはポリス、フランクザッパ、XTCなどの伝説クラスのバンドが出演したほか、
京都で名だたるミュージシャン…
例えばどんと率いるボガンボスや渋さ知らずオーケストラなどが出演し
京都のロックの殿堂とも言える場所で、
「西部講堂の大晦日コンサートに出演すると売れる」というジンクスが生まれるほど
関西近郊のミュージシャンにとっては憧れの場。

そんな西部講堂で「なにかデッカいことやってやろう!」と
大学や音楽関係で知り合った4名の仲間たちが始めたのが「ボロフェスタ」。
以降、様々なドラマを繰り広げながら
動員数3,000名クラスの音楽フェスタを9年に渡り開催し続けています。
現在は開催地を西部講堂からKBSホールに移し、
新生ボロフェスタとして、インディーズ、メジャーの枠を超えた
「音楽と人をつなぐ場」を提供しています。
今年は9回目となる開催を10月に控え、
続々と出演アーティストが公開され、全国から注目を集めている「ボロフェスタ」。

これまでの道のり、そしてなによりインディーズ主宰だって
こんなに格好いいことができるんだ!!っていう熱い思いを
インタビューを通してお届けします。
それでは主宰の西村(mogura)さん。どうぞよろしく!!

京都で熱い音楽フェス ボロフェスタ SP INTERVIEW
ーまずは、ボロフェスタの開催地として抜擢された「西部講堂」だけど
やはりミュージシャンにとっては、憧れの聖地だった?


そうですね。僕らが西部講堂に足を運ぶ度に感じてたのは、「誰がやってもここではかっこよくみえてしまうんじゃないか!?」と思うほどの、なんとも言えない魔法がかかったような可能性を秘めた場所だったんです。学生時代の僕らはその雰囲気に打ちのめされっぱなしで。
僕らが大学生だった、90年代末といえば日本では大型フェスの黎明期。それを経験したあとに、自分たちでも音楽フェスを開催する可能性があるんじゃないかってこと。それで真っ先に思いついた場所が、京都で音楽活動をする人間ならば誰でも憧れる西部講堂だったわけなんです。
「西部講堂でロックフェスを!」
それが何よりもの開催のきっかけです。

ー今年で9回目の開催になるわけだけれど、開催当初は大変なことも多かったのでは?

2002年の第一回目の開催は、ブッキングは決まらない、チケットは売れない、会場入りしても、わからないことだらけ。こんなに大変なことはもうやりたくない…でも満足のいかないまま止めたくない。そう思ったことしか憶えていません。
打ち合わせに使っていたカフェには3年間行けなりました。リアルに胃が痛くなったのです。条件反射って怖いですね。

ー最初は手探り状態から始めたというわけですね。ボロフェスタを続ける楽しみは、開催していくうちに覚えていった感じ?

そうですね。2003年の第2回は、初回の2日開催から3日開催にしようと動いていたのですが、ブッキングが難航し断念。そのぶん、より密度の濃い2日間を目指しました。この回は興行的にも内容的にも、僕らの満足度的にも成功といえました。そして「来年はもっと規模を大きく!」と打ち上げの時点で2004年の開催を決定。2004年は3日間、しかも西部講堂前広場に講堂内ステージと同規模の野外ステージ、そして半分ほどの規模の特設ステージの合計3ステージによる開催。2006年までこの3日3ステージ開催を続けたのですが、とにかく楽しかったことを憶えています。西部講堂でのフェスの開催に良い意味で慣れたというか。おかげさまで2006年は、開催発表と同時に3日通し券がソールドアウト。最終的には全日程ソールドアウトでした。

ーそれは凄い。5年の歳月を経て、ボロフェスタの存在がが関西近郊で認知されるようになった証かもしれませんね。

そうですね。とっても喜ばしいことではあったのですが、チケットを売るために告知しなくてもいいという事実が、なんだか違和感を感じさせたし、主催者数人で100名近いボランティアスタッフの全員を把握しきれなかったこと、そして野外ステージの音量に対する苦情。最後の片付けを終えたときに「今年で終わりかな」という気持ちが生まれてしまって。

ー2007年、それでも開催し続けたのは
京都で熱い音楽フェス ボロフェスタ SP INTERVIEW
自分たちの中で落とし前をつけるため…(笑)。ただ2006年に音量に関する苦情をうけていたので、
講堂内に2ステージ、野外ステージはアコースティックライブの小さなステージを予定していました。僕らの中ではアコースティックとはいえ、ノンP.Aはありえないと自然にステージ組・システム組の作業をしていると、「あれだけ音量に苦情を受けたのに、今年もまた音を出すのか」と苦情を呼んでしまい、西部講堂側からは、野外アコースツティックステージの中止と、今後のボロフェスタでの西部講堂の使用が禁止されてしまったんです。
それで全アーティストの演奏時間を5分づつけずることで、講堂内でのタイムテーブルに、野外ステージで予定されていた全スケジュールを組み込み、タイムテーブル立て看板の修正、WEB情報の修正、全てのアーティストへの連絡などを、開催前日深夜に行いました。本当に大変な状況の中で、100名以上のスタッフが、何の嫌な顔もせず作業してくれた。そんなスタッフの姿を見て、ボランティアスタッフは単に実作業を手伝ってくれるだけでなく、メンタル面でも僕らを支えてくれていたことに気づかされました。たくさんのハプニングがあった2007年の開催ですが、今思えば、過去最高のボロフェスタだったと思います。

ー感動ものですね。想像しただけで涙が出そう…。
スタッフそれぞれの熱い思いが「ボロフェスタ」を通してひとつになっているというか…。


本当にスタッフには助けられています。だから僕、毎年最後のアーティスト出演前のMCで必ずボランティアスタッフに拍手を頂くんですよ。ボランティアスタッフなくしては始まらないイベントですから。ボロフェスタに拍手というよりは、支えてくれるスタッフに拍手っていう感じですね。でも本当は、もっと気持ちの伝わる感謝の仕方がないか…ってここ最近思っているんですけれど(笑)。

ー2007年を機に西部講堂でのボロフェスタ開催は終了してしまったけれど、以後もボロフェスタは続いていく訳ですよね

京都で熱い音楽フェス ボロフェスタ SP INTERVIEW
そうですね。2008年はスタッフのひとりが働くクラブメトロと、その対岸の鴨川河川敷で開催しました。でも西部講堂で開催していたころと比べて規模が小さかったこともあり、あれは果たして「ボロフェスタ」と呼べたのかという思いを、主催者にもオーディエンス側にも残してしまったんです。それで昨年はKBSホールで開催しました。ホール内に2ステージ、地下スペースに小さなステージを組み、2日間開催。初めての会場ということもあり、全体を把握しきれておらずトラブルが続出。それで気づいたのは、僕らは「ボロフェスタ」を打つことが上手になってきたというよりも、西部講堂でのイベント開催に慣れてきただけだったのだと。それに2008年の規模縮小から、未だ全盛期のころのお客さんを取り戻しきれていないという問題も残ったまま。そういう意味でいうと、今年はKBSホールでの開催も2回目、昨年の反省をどう活かすことができるか。今年がリベンジの年と言えるかもしれませんね。

ーいよいよ10月の開催を前に、来週はプレ・イベントも予定されていますね。

そうそう。プレ・イベントとはいえ「ボロフェスタ」という名前が付くからには、それなりのものを仕上げますよ!

さて、ボロフェスタ開催から9年目を迎えた「ボロフェスタ2010」は
今年も10月23日から3日間にかけて開催!!
いよいよ来週の土曜日、28日からチケットの一般発売が開始されます。
ボロフェスタについての詳細情報は下記から!!

次回は「ボロフェスタ」開催にまつわるシステムづくりや
プロモーション法、そして今年のボロフェスタにかける熱い思いについての
インタビュー記事を公開予定!! そちらもお楽しみに!!

BOROFESTA SPECIAL INTERVIEW
・京都で話題の音楽フェス「ボロフェスタ」に大注目!!

BOROFESTA2010 INFORMATION
【大前夜祭】
日程:10月22日(金)
場所:京都KBSホール
   京都市上京区烏丸上長者町 KBS京都放送会館1F
時間:18:00開場 19:00開演
出演:DATE COURSE PENTAGON ROYAL GARDEN/ときめき☆ジャンボジャンボ

【昼の部】
日程:10月23日(土)24日(土)
場所:京都KBSホール
   京都市上京区烏丸上長者町 KBS京都放送会館1F
時間:11:00開場 12:00開演
出演:10月23日(土)
   BRAHMAN / PE'Z / ホフディラン / Riddim Saunter / PARA / bed
   片山ブレイカーズ&ザ☆ロケンローパーティ / 前野健太 / Limited Express(has gone?)
   ……and more!!!!!
   10月24日(日)
   Caravan / world's end girlfriend / Predawn(NEW!) / 神聖かまってちゃん / 毛皮のマリーズ
   踊ってばかりの国 / 奇妙礼太郎トラベルスイング楽団 / Turntable Films / ロボピッチャー
   ……and more!!!!!

【夜の部】
日程:10月23日(土)
場所:京都・神宮丸太町 CLUB METRO
   京都市左京区川端丸太町下ル京阪丸太町駅2番出口 恵比須ビル
時間:22:00開演
出演:LOSTAGE/ KING BROTHERS / ハヌマーン / Predawn / ゆーきゃん
   JAPAN-狂撃-SPECIAL / Taichi Furukawa(Riddim Saunter) / Tomoh
   LARGE400 / 高橋孝博(HALFBY) / 田中亮太……and more!!!!!

【BOROFESTA 2010 チケットINFORMATION】
料  金:大前夜祭券(22日) : 前売 3,300円 / 当日 3,800円 ※1ドリンク代別
     1日券(23日 or 24日) : 前売 3,800円 / 当日 4,300円 ※1ドリンク代別
     2日券(23日&24日) : 7,000円 ※1ドリンク付き ☆限定200枚
     3日券(2日通し券+大前夜祭) : 9,900円 ※1ドリンク付き ☆限定200枚
     BOROFESTA MIDNIGHT券 : 前売 2,500円 当日 3,000円 ※1ドリンク代別
先行発売:e+(イープラス)、Famiポートで先行発売中!! 
一般発売:8月28日(土)から一般発売開始
     ローソンチケット→http://l-tike.com/
     大前夜祭 Lコード : 58322
     1日券 Lコード:58372
     2日通し券 Lコード:58398
     3日通し券 Lコード:58402
     BOROFESTA MIDNAIGHT Lコード:58483
     チケットぴあ→ http://t.pia.jp
     Pコード
     大前夜祭券:115-695
     1日券 : 115-696
     2日券 782-725
     3日券 782-726
     BOROFESTA MIDNIGHT券 115-698
問  合:Live House NANO TEL. 075-254-1930(12:00~19:00)
     ボロフェスタオフィシャルホームページ

Twitter : ボロフェスタの最新情報はここで!!



同じカテゴリー(沖縄音楽)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。